来店予約

資料請求

お問合わせ

お墓をお持ちの方 NEW

墓じまいをしないとどうなる?ご予算がない場合の選択肢やご遺骨の保存について

241030_1

お墓を管理し続けることは、家族が先祖を敬い供養を続けるための大切な役割を担っています。

しかし、近年、少子高齢化や都市部への人口集中などの理由によりお墓の管理が難しくなり、「墓じまい」を選択する方が増えています。墓じまいとは、現在のお墓を閉じ、ご遺骨を別の場所に移す手続きですが、この決断には家族間での慎重な話し合いが求められます。

では、もし墓じまいをしなかった場合、どのようなリスクや問題が生じるのでしょうか?

本記事では、墓じまいをしないことで発生する可能性のある問題点と、墓じまいを行うご予算がない場合の選択肢などについて詳しく解説します。

石のカンノの墓じまいプランやその具体的な流れについては以下の記事をご覧下さい。

石のカンノの墓じまいプランと流れ

墓じまいをしないとどうなる?

墓じまいをしないで放置した場合、いくつかの問題が発生する可能性があります。
お墓を放置していると、時間が経つにつれて墓地の管理問題が複雑化し、費用や手続きが増える可能性があるため、早めの対策が推奨されます。

墓の管理問題

長い間お墓を放置すると、草が生い茂り墓石が劣化するなど、管理が行き届かなくなります。
墓地の管理者が適切な手入れを行っていない場合、景観の悪化や他の利用者への影響が問題視されることもあります。

法的問題

墓地の利用権は、一般的には定期的な管理費の支払いと引き換えに維持されます。
管理費を支払わない場合、最終的に墓地使用権を失うリスクがあります。墓地使用権を失うと、墓石が撤去されたり、無縁仏として扱われる可能性もあります。

経済的な影響

墓じまいをせずに管理費の支払いを続ける場合、将来的な負担が家族にかかることになります。
特に後継者がいない場合、管理が困難となり、結果として大きな経済的負担を抱えることになりかねません。

詳しくは以下のページで紹介しています。
墓じまいの流れや費用は?墓じまいを行う前に考えておくべきこと

墓じまいの後、ご遺骨はどうする?

240328_13

墓じまいを行う際の大きなポイントの一つは、ご遺骨の扱いです。
墓じまい後、ご遺骨をどのようにするかには複数の選択肢があり、家族や個々の価値観、宗教的な考えに基づいて決定されることが多いです。

ご遺骨の処理方法として一般的な選択肢をご紹介します。

納骨堂に移す

納骨堂は、ご遺骨を収蔵する施設です。
個別の納骨スペースが設けられているため、従来のお墓と同じように定期的にお参りが可能です。
近年では都市部のアクセスの良い場所にある納骨堂が人気を集めています。

樹木葬

自然に戻る形で供養したいというニーズが高まる中、樹木葬を選ぶ人も増えています。
樹木葬は、ご遺骨を木の根元に埋めて自然と一体となる形の供養です。自然豊かな場所で永続的に供養が行えるという利点がありますが、立地や運営条件により選び方が異なります。

散骨

散骨はご遺骨を粉骨した後、海や山などに撒く供養方法です。自然への還元を希望する場合に選ばれることが多く、法的には許可されていますが、事前に場所の規制を確認する必要があります。

自宅供養

ご遺骨を自宅に保管し、手元で供養する方法です。手元供養は、特に亡くなった方を身近に感じていたいという方に選ばれます。手元供養用の小型の仏壇や骨壺があり、自宅で供養するスタイルが確立されています。

供養先が未定の場合:ご遺骨の一時保管場所

墓じまい後にご遺骨を移す先が決まっていない場合、ご遺骨は一時的に保管されることが一般的です。
ご遺骨を一時保管する場合、供養のための環境を整えることや、長期保管になる場合には湿気やカビの問題に注意が必要です。
また、一時保管期間が長くなると、管理費が発生することもあるので、事前に費用の確認もしておくことが重要です。

ご遺骨は以下のような場所で一時的に保管することができます。

寺院や霊園の納骨堂

多くの場合、墓じまいをする際に寺院や霊園が一時的にご遺骨をお預かりしてくれることがあります。納骨堂に一時的に預けることで、ご遺骨の移転先が決まるまで安全に保管してもらえるのがメリットです。

葬儀社の保管サービス

葬儀社の中には、ご遺骨を一定期間預かるサービスを提供しているところもあります。これは、墓じまいの後、樹木葬や散骨などの最終的な供養先が決まるまでの間に利用されることがあります。

自宅での一時保管

自宅で一時的にご遺骨を保管することも可能です。小型の骨壺や専用の保管ボックスを利用し、仏壇に安置しておくことで、最終的な供養方法が決まるまで手元で保管します。手元供養としても普及している方法です。

墓じまいをしない方法とは?

240328_11

墓じまいを検討する状況になったとしても、必ずしも全ての人が墓じまいを選択する訳ではありません。
墓じまいを避けるための選択肢や、代替案として以下の方法が考えられます。

永代供養を利用する

永代供養とは、家族が墓を管理できなくなった場合でも、寺院や霊園が代わりにご供養と管理をし続ける方法です。

通常、一定の費用を支払うことで、遺族が墓所を管理する必要がなくなり、将来的な墓じまいの心配を軽減できます。
永代供養は、多くの寺院や霊園で提供されており、個別供養や合同供養など、さまざまな形態があります。

家族や親戚に管理を引き継ぐ

墓じまいをする代わりに、家族や親戚にお墓の管理を引き継いでもらうことも一つの方法です。
継承者を決めて、定期的な管理をお願いすることで、お墓を守り続けることができます。
ただし、将来的に継承者がいなくなる可能性もあるため、その場合の対応策も話し合っておくとよいでしょう。

墓地の管理費を支払い続ける

墓じまいをせず、墓地の管理費を払い続けることで、お墓を維持することも可能です。
しかし、この方法では、将来的に管理費の支払いが難しくなるリスクもあるため、家族間での費用分担や計画的な貯蓄が必要となります。

墓守り代行サービス

最近では、墓守り代行サービスという新しい形態の供養が普及しています。

墓守り代行サービスを利用すると、定期的な清掃や管理、供養を代行してくれるため、物理的な距離や時間の問題を解決できます。
特に、遠方に住んでいる場合や、高齢でお墓の手入れが難しい場合に適しています。

石のカンノでも「お墓参り代行サービス」を行なっています。
詳しくは以下のページをご覧下さい。

お墓のお掃除・お墓参り代行サービス

墓じまいをするためのご予算がない場合はどうする?

230917_1

墓じまいをする際には、まとまったお金がかかることが一般的です。
しかし、家計に余裕がない場合や予算に限りがある場合でも、適切な手段を取ることで費用を抑えることが可能です。
ここでは、墓じまいにかかる一般的な金額と、負担を軽減するための方法を紹介します。

墓じまいにかかる一般的なお金

墓じまいにかかる費用は、主に以下の項目で構成されます。

1. 墓石の撤去費用
墓石を解体・撤去するための費用がかかります。専門の石材店や業者に依頼することが一般的で、費用は墓石の大きさや場所によって異なりますが、数十万円から数百万円に及ぶこともあります。
2. ご遺骨の移転費用
ご遺骨を納骨堂や別の墓地に移す場合、移転費用が発生します。移転先の場所や供養方法によって費用が異なりますが、納骨堂や樹木葬、散骨などの選択肢により、費用を抑えることも可能です。
3. 魂抜き(閉眼供養)の儀式費用
魂抜きの儀式には、寺院や僧侶への謝礼(お布施)が必要です。一般的には2~3万円程度の謝礼を包むことが多いです。

墓じまいのご予算がない場合に検討すべき選択肢

1. 分割払いの利用
墓じまい業者や石材店では、分割払いの制度を導入しているところもあります。一度に大きな金額を支払うのが難しい場合でも、月々の分割で支払いが可能です。事前に業者に相談し、無理のない範囲での支払い方法を確保することが重要です。
石のカンノでは、低金利のメモリアルローンをご利用いただけます。(最長10年)

2. 永代供養の利用
永代供養を選ぶことで、長期的な墓地の管理費用を削減することができます。永代供養は、墓じまいをせずに供養を続ける方法としても利用されますが、費用は墓じまいよりも安価で済むことが多く、最終的なコストを抑える効果があります。
石のカンノが推奨する永代供養墓所

3. 自治体の補助金や支援制度
一部の自治体では、墓じまいに関する補助金や支援制度を提供している場合があります。地域によって条件が異なるため、事前に役所や関連団体に問い合わせてみると良いでしょう。

墓じまいのメリットとデメリット

墓じまいを決断する際には、メリットとデメリットの両面をよく理解することが大切です。
家族の意見をしっかりと聞き、専門家のアドバイスを受けながら、最適な供養方法を選ぶことが後悔のない決断に繋がります。

墓じまいのメリット

1. 経済的負担の軽減
お墓を維持するには、定期的な管理費や清掃費が必要です。墓じまいをすることで、これらの費用を削減でき、将来的な経済的負担を減らすことができます。特に、後継者がいない場合や家族の間で負担が大きくなっている場合には、墓じまいが有効な解決策となるでしょう。

2. 身体的負担の軽減
お墓が遠方にある場合、定期的なお参りや維持管理が大変になります。墓じまいを行い、ご遺骨を近くに移すことで、家族の負担が軽減され、より身近で供養ができるようになります。また、将来的にお墓を維持する後継者がいない場合も、墓じまいを選ぶことで問題を早めに解決できます。

3. 供養方法の選択肢が広がる
墓じまいを行うことで、ご遺骨の供養方法に新しい選択肢が生まれます。納骨堂や樹木葬、散骨など、現代のライフスタイルに合った供養方法を選ぶことができ、故人や家族の希望に沿った供養が可能です。

墓じまいのデメリット

1. 家族や先祖供養の伝統を失う可能性
墓じまいを行うと、家族のお墓が無くなるため、先祖供養の場が失われるという感覚を持つことがあります。特に、長い歴史のある家族のお墓を撤去することに対して抵抗感がある場合、家族の間で意見が分かれることもあります。墓じまいを行う際には、家族全員で話し合い、供養の方法を共に考えることが重要です。

2. 費用の負担
墓じまいには、墓石の撤去やご遺骨の移転、魂抜きの儀式費用などがかかります。経済的な負担が発生するため、予算に応じた計画が必要です。特に、急いで墓じまいを進めると、予想外の費用が発生することがあるため、事前にしっかりと見積もりを取り、慎重に進めることが大切です。

3. 精神的な負担
墓じまいは、精神的にも大きな決断となります。お墓は家族の歴史や思い出が詰まった場所であり、そこを閉じることに対して不安や悲しみを感じることがあります。墓じまいを行う前に、家族全員が納得する形で供養方法を決め、気持ちの整理をすることが大切です。

まとめ

墓じまいは、家族にとって大きな決断です。
お墓を維持することが難しくなった場合、墓じまいは経済的負担や将来のトラブルを防ぐための有効な手段となります。しかし、同時に先祖供養の場所を失うことに対する精神的な負担も伴います。

墓じまいを行う場合は、家族全員で話し合い、最適な供養方法を選ぶことが大切です。永代供養や納骨堂、散骨など、さまざまな供養方法が存在する中で、家族の希望や価値観に合った方法を選ぶことが、後悔のない決断に繋がるでしょう。

店舗紹介
SHOP

石のカンノの店舗では、墓地・お墓に関する相談、展示商品の見学、見積相談など事前のご予約で優先的にご案内させていただいております。まずは最寄りの店舗までお気軽にご予約・ご来店ください。お電話(9:00~17:00)やメールでのお問合わせ (24時間受付)も承っております。

最寄りの店舗をお選びください。

霊園・墓地のご紹介から
墓石選び・供養のご相談まで、
一貫してご支援いたします。

愛知 > 長野 > 神奈川 > 東京 > 千葉 > 埼玉 > 茨城 > 群馬 > 栃木 > いわき > 相双 > 会津 > 郡山 > 本宮 > 福島 >

霊園・墓地を探す

東北地方の墓所・霊園を探す

福島 本宮 郡山 会津 いわき 相双

関東地方の墓所・霊園を探す

東京 神奈川 千葉 埼玉 茨城 栃木 群馬

中部地方の墓所・霊園を探す

愛知 長野

霊園探しや墓石選びでお困りごとや不明な点がございましたら、お電話(9:00~17:00)もしくはメールでのお問合わせ (24時間受付)も承っておりますので、まずはお気軽にお問合せください。

お墓の後継者がいなくてお困りの方へ

永代供養墓のある寺院・霊園

永代供養(えいだいくよう)とは、お墓の継承者がいない場合や費用などに問題がある場合に、霊園や寺院などが遺骨を管理・供養する供養方法です。石のカンノより永代供養墓のあるおすすめの霊園・寺院ご紹介いたします。詳細につきましては、担当店舗までお問い合わせ下さい。

資料請求・お問合わせは
お気軽にご連絡ください。
9:00~17:00(土日祝営業)

福島県内店舗の方はこちら
0120-86-1483

東京・長野支店の方はこちら
0120-00-0324

お問合わせはこちら

簡単30秒で入力完了!

資料請求フォームはこちら
ページTOPへ