来店予約

資料請求

お墓ができるまで

石の採掘様子

墓石は、非常にたくさんの工程を経て完成します。採石から始まって、加工、研磨、彫刻と、ひとつひとつに匠の技が必要です。それも、単なるモノづくりの技術ではなく、心の仕事が求められます。墓石は、故人とご家族が向き合う場所になるからです。
私たち石のカンノは、心の仕事で、「永久の住処」にふさわしい銘石をお届けします。

1.採石

採石場の岩盤から、原石を切り出します。岩盤の表面から原石の質を見極めたり、火薬を用いて発破を掛けたり、職人の経験がものを言う作業です。

2.搬出

切り出した石を、石材加工工場へ。形も大きさも異なる原石の運搬は、容易なものではありません。傷を付けないように、荷崩れしないように、細心の注意を払います。

3.切断

最初に刃を入れる過程で、傷やナデ(模様のムラ)がないかを確認します。その後、加工しやすい大きさに切り分けて、設計図に基づき、大・中・小に切り分けます。

4.研磨

細かな作業工程を重ね、丹念に磨き上げます。研磨は、見た目の美しさだけでなく、耐久性にも関わる工程です。代々受け継がれる墓石づくりに、妥協は一切許されません。

5.手磨加工

平面ではない部分は職人がポリッシャーで石を研磨します。ゆがみ、磨きムラの無い様な丁寧な作業が求められます。

6.彫刻

文字や家紋の彫刻は、精美で緻密な技術が求められます。高圧で砂を吹き付けて彫刻する「サンドブラスト工法」により、表現の幅が広がっています。

7.基礎工事

墓石は1トン以上あり、この重さを支えるためには、しっかりとした基礎が必要です。状況に応じて地盤改良を行った後、掘削・転圧・鉄筋の配筋を行います。一般的に仏教のお墓では、納骨棺の床面を土のまま残しておきます。これは「死は終わりではなく、生まれ変わりのプロセスである」という、仏教の輪廻思想に基づくものです。このほか、外柵内の雨水を排出するために、水抜きとして、土の部分を残すことがあります。
※墓地・霊園によって基礎の施行方法が定められている場合があります。

8.据付工事

いよいよ完成した墓石を据え付けます。石のカンノでは地震に備えた、耐震施行もご相談うけたまわります。

店舗紹介
SHOP

石のカンノの店舗では、墓地・お墓に関する相談、展示商品の見学、見積相談など事前のご予約で優先的にご案内させていただいております。まずは最寄りの店舗までお気軽にご予約・ご来店ください。お電話でのお問合わせも承っております。

霊園・墓地のご紹介から
墓石選び・供養のご相談まで、
一貫してご支援いたします。

愛知 > 長野 > 神奈川 > 東京 > 千葉 > 埼玉 > 茨城 > 群馬 > 栃木 > いわき > 相双 > 会津 > 郡山 > 本宮 > 福島 >

霊園・墓地を探す

東北地方の墓所・霊園を探す

福島 本宮 郡山 会津 いわき 相双

関東地方の墓所・霊園を探す

東京 神奈川 千葉 埼玉 茨城 栃木 群馬

中部地方の墓所・霊園を探す

愛知 長野

お墓の後継者がいなくてお困りの方へ

永代供養墓のある寺院・霊園

永代供養(えいだいくよう)とは、お墓の継承者がいない場合や費用などに問題がある場合に、霊園や寺院などが遺骨を管理・供養する供養方法です。石のカンノより永代供養墓のあるおすすめの霊園・寺院ご紹介いたします。詳細につきましては、担当店舗までお問い合わせ下さい。

資料請求・お問合わせは
お気軽にご連絡ください。
9:00~17:00(土日祝営業)

福島県内店舗の方はこちら
0120-86-1483

東京・長野支店の方はこちら
0120-00-0324

お問合わせはこちら

簡単30秒で入力完了!

資料請求フォームはこちら
ページTOPへ